頭痛
- HOME
- 頭痛





多くの方に喜ばれています。










このような頭痛でお困りではありませんか?

首や肩コリがひどくなると頭痛になる
スマホやパソコンを使ってると目や肩が凝ったり頭痛がして、安心して楽しめない
頭痛が起きると気持ち悪くなったり吐いたりして、何もできなくなるので困ってる
頭痛のとき薬を飲むけど体に悪いのじゃないかと心配。本当は飲みたくない
生理前後や排卵の頃になると頭痛やイライラがひどくて周りの人に迷惑をかけちゃう。
辛い頭痛を我慢する必要なんてありません。なぜなら頭痛になりづらい体に変えていく方法があるからです。
カイロプラクティックは緊張性頭痛・片頭痛が得意です。
なるべく早めに市川市の川島カイロに来てくださいね。
川島カイロでは頭痛の原因は
3つあると考えています
原因①:緊張性頭痛

ギューッと締め付けられるような緊張性頭痛の正体は筋肉の過度な緊張(コリ)です。
緊張性頭痛の原因はとしては骨盤や背骨の不調、首・肩こり、目の疲れ、運動不足、食いしばりや顎関節の問題があります。
くり返す作業や同じ姿勢は筋肉を緊張させます。
疲労も影響するため、朝より夕方のほうが痛みが強くなる傾向があります。
原因②:偏(片)頭痛の原因

生理周期
片側だったり両側だったり、ズキンズキン、カツーン!!など、片頭痛は鋭い頭痛が多いようです。仕事を休んだり、薬を飲まずにはいられないということも。
片頭痛の原因としては
- 月経・排卵周期の影響
- 睡眠不足
- 天候、気圧
- 脳脊髄液(CFS)循環不良
- 頭の血管が収縮後拡張して血流が増える(三叉神経血管説)
などが考えられます。
ここからは聞きなれない頭痛=神経が誤作動を起こしてしまっている頭痛です。
原因③:だって頭痛が怖い!「薬物乱用頭痛」

これは薬の飲みすぎで、さらに頻度や程度が強くなる頭痛です。
頭痛になりそうな時早めに薬を飲みますよね?
(頭痛が出始めてすぐに飲む場合も多い)
これは、
- 頭痛が怖い
- 頭痛になると周りに迷惑をかけてしまう
- 寝込んでしまい日常生活を送れない
などの心配があるからです。
頭痛を未然に防ぐためにあらかじめ薬を飲むため、飲む回数が必要以上に増えてしまうのです。するとだんだんと過敏な状態に。
薬で頭痛が良くなるなら、飲む回数はだんだん減っていくはずです。が、
- だんだん薬が効かなくなってきた
- 薬を飲む回数や量が増えてきた
ということがありませんか。これが『薬物乱用頭痛』という状態です。
月に10回位、頭痛を予防または軽減させるために薬を飲んでいる方があてはまります。
結構いらっしゃるんですよ。「お菓子みたいに薬を“食べてた”」という方が・・・。
原因④:神経の誤作動による頭痛
長期間(半年~1年以上)の頭痛や身体の不調=慢性痛のせいで、神経が誤作動して頭痛を強化してしまったものです。
聞き慣れない言葉でごめんなさい。さて、一体何のことでしょう。
アロディニア
本来は痛みではない、『さわる、押す、温度、光、においetc』の感覚を不快・辛いと感じ取っているのです。
例えば
- 太陽や部屋の明るさ、匂いなどに過敏だ
- TVの音がうるさい、耳障りだ
- 天気の変化や、季節の変わり目で体調が悪くなる
- 少し触った(さわられた)だけで、痛い、くすぐったい
*「くすぐったい、かゆい」はごく軽い痛みの感覚です
これらのせいで、単なる頭痛ではなく耐えられないような辛さになっています。

中枢性感作
中枢性感作とは、神経が過敏になり弱い3の痛みを7や10と強く受け止めてしまう状態です。あなたは頭痛以外にも体のどこかに不調を抱えてるということがありませんか?
そのせいで神経に痛みが伝わりやすくなって(過敏)いるのです。
ちょっと損ですよね。
どちらも中枢神経の働きが正常に戻ると痛みも減っていきます。カイロプラクティックはこのような様々な頭痛に対応します。あなたの頭痛も安心してご相談ください。


頭痛の改善事例があります
- 毎日続く頭痛で学校を休むほど 10代・中学生(市川市 東菅野)
- 出産後から毎日のように出る頭痛 30代・主婦(松戸市 高塚新田)
- 首のコリからくる頭痛が半年前から毎日のように 40代・会社員(市川市 宮久保)
- 頭痛・首・肩痛があり、気圧の変化で嘔吐 40代・会社員(市川市 曽谷)
- 5年位前からの肩こりと頭痛 30代・看護師(市川市 八幡)
喜びの声をご覧ください


週1~2回の頭痛と生理前の頭痛 40代・主婦(市川市 柏井町)
Q:どのような症状でお困りでしたか?
A:頭痛
Q:当カイロでの施術を決めたきっかけは?
A:個人で(お一人で)経営されているので責任をお持ちで施術してくださるのではと思いました。
後女性であること。
Q:施術後の現在、体の調子はいかがですか?
A:割とすぐに頭痛が減り薬を飲む回数も減って調子良いです。


高校から続く頭痛で生活や子育てが大変 30代・主婦(市川市 大野町)
Q:どのような症状でお困りでしたか?
A:頭痛・首痛・肩こり・腰痛
Q:当カイロでの施術を決めたきっかけは?
A:子どもが一緒にいても施術を受けられること
Q:施術後の現在、体の調子はいかがですか?
A:頭痛がつらく日常生活をおくるのが大変でしたが、施術後は徐々に頭痛も無くなり、子どもの育児や家事をすることができるようになりました。
ありがとうございました。


2ヶ月近く毎日のように頭痛。薬を飲んでも痛みが止まらない 40代・主婦(市川市 大町)
Q:どのような症状でお困りでしたか?
A:頭痛・首痛
Q:当カイロでの施術を決めたきっかけは?
A:頭痛、首痛が辛かった時にサイトで見つけ近所で良くなりそうな感じがしたので
Q:施術後の現在、体の調子はいかがですか?
A:頭痛、首痛は薬を飲まなくなる位に良くなりました
※カイロプラクティックの効果には個人差があります。
一般的に言われる頭痛の原因とは

病院が対象にしている脳に原因のある頭痛は
- 脳腫瘍(脳にかたまり=腫瘍ができる)
- 脳卒中(血管がつまる=脳梗塞など、血管が破れる=くも膜下出血など)
- 感染症(風邪を引いた後に起こる=髄膜炎など)
と言われています。
今までに感じたことのない頭痛、体のどこかにマヒが出るなどの異常は病院へ!!
病院や接骨院でのアプローチ

- 頭痛薬を飲む
- 温熱パック、お風呂に入る
- 冷やす、シップする
- 体操などをして筋肉をほぐす
- 仕事場での姿勢を変える・同じ作業や姿勢を長時間続けない
川島カイロでの頭痛のアプローチ

初めにあなたの頭痛の原因をはっきりさせること。それがスタートです。大抵原因がひとつなんてことはなくて、いろいろと絡み合っているものです。
当院では問診で頭痛の状況をお伺いします。
くり返す作業、服薬の回数、自律神経の働きが弱くて消化や睡眠、血流を調節できていないかもなどを予想したり確認していきます。
そして検査。姿勢の負担、大脳など中枢神経の働きが低下していないか、痛み刺激に過敏になっていないかなどを確認します。検査結果を元に、身体の働きのどこが弱いかを見極めて施術をしていきます。
頭痛はコントロールできる症状です。
それにはあなたに合った適切な施術を受けて頂くこと。
原因を除いていけば頭痛は自然に静まってきます。
ご相談ご予約はLINEや電話、WEB予約から。
「頭痛が辛いので何とかしたいのですが、、、」とお気軽にお問い合わせくださいね。
(施術中で電話に出られない場合、後ほどお電話しますね)
頭痛?そういえば最近気にならない・・・。そう言っているあなたを目指しますよ!

